「ヤバい!もう我が家のマスクが底をついてしまう!」
「どこも品薄で売り切れ〜」
「店員さんにはいつ入荷するか分からないって言われる!」
今、全国各地で誰もがマスクを探し求めているのでは?
入荷されても沢山の人が待ち望んでいるので、買えなくて困っている人が多いのが現状ですよね(T_T)
今回の記事では、使い捨てマスクは洗濯機で洗えるかなどについてお伝えしていきます!
Contents
使い捨てマスクは洗濯機で洗える?

まず一般的に売られているマスクには「衛生上、使い切って下さい」や「繰り返しのご利用はお控え下さい」などの表記があり、どれも再利用をすすめてはいません。
使い捨てのマスクは「使い切る」ために作られたマスクなので、洗えば洗うほどウイルスをキャッチする機能は低下します。
とは言っても。。このご時世、せめてもの咳エチケットや、もし自分がコロナウイルスの保菌者だったら・・?
自分の親や、周りの高齢者に移してしまうなんてことは絶対に避けたいですよね。
なんて考えるとマスクを着けないに越したことはないでしょう。
「どうしても手に入るまでは今の在庫でやりくりしたい!」
とにかくマスクが欲しい方!接客で人と接することが止む終えない方!
使い捨てマスクの再利用・・検討してみるのもアリでは?
洗濯機で洗えるかどうかについて
使い捨ての不織布マスクなどを洗濯機で洗うことは、オススメ出来ません。
理由は「もともとが薄い生地で、洗濯することを目的で使用されている生地ではないから」。
ネットに入れても同様です。
おしゃれ着洗いのコースでも生地や紐の部分は傷つきますので、役目を少しでも果たすためには「手洗い」がマストです!
使い捨てマスクの手洗いの方法について
全国マスク工業会が、2020年3月4日に指針を表明している洗い方を載せておきます。
【洗っても元の機能は有さない】ことを前提としていますが、非常事態なのでもし洗うなら具体的な方法はコチラ!
↓↓↓
①中性洗剤で押し洗いをする。※もみ洗いをしない
(少し泡立てておくと少しでも余計に生地を摩擦することが防げるかも!)
②十分なすすぎをする
③熱に弱い材料が使われているマスクもあることから、型くずれを軽減するために乾燥機は使わず、十分に乾燥させる。(→ぬるま湯で洗うほうが良さそうですね。)
どうでしょうか?
一番避けたいのが、症状のある人や花粉症でくしゃみが出てしまう人がマスクを手に入れられないこと!
健康な人であれば、顔を触る頻度を減らす目的だけでもマスクはとっても有効です。
それだけじゃちょっと不安という方は、楽天サイトなどで販売されているマスクに直接スプレーする専用除菌液なんかを活用するのもいいかもしれません。
|
マスクの内側にガーゼを入れて交換するのも一つの手ですね。
キッチンペーパーを挟むなんて情報もありますが、水分を吸収するということは余計に飛沫も吸収してしまうので清潔なガーゼが最適でしょう。
|
|
使い捨てマスクを洗う時の洗剤は台所用洗剤やエマール?
洗剤は大きく分けて酸性、中性、アルカリ性の3種類あります。
マスクを洗うときの洗剤は中性洗剤を使用しましょう。
裏の表記を確認すれば分かりますが、中性の性質を持っているのが中性洗剤です。
酸性やアルカリ性の洗剤は強力なのでマスクだと顔に触れるので止めて下さいね。
使い捨てマスクの素材も傷めてしまいます。
台所用洗剤は、お口に触れるものなので中性です!
エマールなどのおしゃれ着の洗濯洗剤も生地に優しい中性洗剤となっています。
じゃぁいったい中性洗剤って何?
つまり、普段から私達が素手で触れているお風呂洗剤や食器洗剤、などが中性です!
マスクを洗う場合は、おしゃれ着洗剤や食器用の洗剤で洗うのが正解ですね!

大手メーカーの花王は、布マスクを洗うときの注意点について以下のこともHPに記載しています。
- 炊事用手袋を使用して洗うこと
- 複数のマスクを同時に洗わないこと
マスクを洗うときはウイルスが付着している可能性もあるので注意が必要ですね φ(..)
使い捨てマスクを洗った後は消毒した方がいい?
使い捨てマスクを洗ったあとの消毒についてですが、そもそも市販のアルコール消毒液や除菌シートなどは口に入れることは禁止されています。
マスクは限りなく口元に触れるので、闇雲にアルコールなどを振りまくのはかえって危険です!
熱湯消毒の画像なんかも出回ってて効き目のありそうな感じですが、熱で素材がダメになってしまっては着けても意味がナイ!
なんてことにもなりかねないので、それは避けた方が良いでしょう。
マスク用の除菌スプレーをすることが一番望ましいですが、今はそれすらもない場合もありますので、せめてキレイに乾燥したあとに密封して菌が繁殖しないように気をつけておくことが大事ですね。
|
まとめ
誰もが衛生的なマスクを着けて行動するのが一番ですが、まだまだ優先順位的には医療や福祉施設の現場のほうが必要なのかな?という感じです。
一般的にドラッグストアなどの棚に充分に並ぶのは少し先のことになりそうですね。
使い捨てに限らずですが、マスクを洗って再利用することで抑えられる感染もあります!
自分に出来ることを、やっていくことで周りの命を守っていきましょう!
コメントを残す