今回は、愛知県碧南市にある子育てパパママ必見の遊園地!明石公園を紹介したいと思います(*´ω`*)
愛知県碧南市は白だしやみりんの発祥の地であり、全国で2番目にお金持ちな市だとも言われており、なかなかインパクトのある街です(*´ω`*)
また、中部電力があるので夜は工場がとても綺麗で、隠れたデートスポットにもなっています♪
では、そんな碧南市にある子連れ必見の「明石公園」について紹介していきたいと思います(*´ω`*)
明石公園について
明石公園は公園と言われていますが、遊園地でーす( `ー´)ノ
碧南市明石公園。
遊具全て100円なのは良心的♡
久しぶりに子供用とはいえジェットコースター乗ったwww
スリル足りない物足りない。しかし…なんだこの気温。
暑い!暑い! pic.twitter.com/BTaAjXxvzz— ごんたくれ@正直しんどい (@gonta_chobi) 2018年4月21日
アクセス
国道247号線沿いにあるため、アクセスしやすいです。
また、最寄り駅の北新川駅から市内巡回バス(無料・くるくるバス)も出ています。
みどりルート、あおルートをご利用くださいね♪
名古屋からも電車で約1時間でつきます(*´ω`*)
名古屋鉄道(名鉄)、JRともに北新川駅で下車して下さい。
駐車場
私は明石公園に行く際は車で行きます。
駐車場はなんと無料です!
何時間駐車しても無料です。とても嬉しい(*´ω`*)
駐車場は、第一駐車場と第二駐車場があります。
第一駐車場は250台、第二駐車場は300台とめることができます。
第一駐車場から公園に向かう際に階段があるので、ベビーカーや車椅子をご利用の方は第二駐車場を利用したほうがいいです(*´ω`*)
個人的には第一駐車場が好きです。
公園に向かう途中に橋を渡り、左手に観覧車が見えてくるのが大好きで、遊びに来たぞ!とテンションがあがります(笑)
しかし、この第一駐車場ですが、入り方がわからず迷う方続出しています(涙)
247号を北側から来られる方は、左手に明石公園が見えてくる頃に、分岐がでてくるので、左に入ってください。
直進し高架上で右折して頂き、どんつきを右折して頂き、直進すると、左側に第一駐車場がみえてきます。
南側から来られる方は、明石公園が近づいてくると、分岐が出てくるので、左に入ってください。
高架上で左折し、どんつきを右折し、直進すると左手に第一駐車場が見えてきます。
ちなみに私がナビを設定し、向かった時は何故か第二駐車場に案内されました(笑)
乗り物の料金は
娘と地元の明石公園へ。乗り物が全部100円なのが助かるわぁ〜。 (@ 明石公園 in 碧南市, 愛知県) https://t.co/bUrfXLVpkb pic.twitter.com/W2AqcTAQdo
— 神谷英嗣(ひでつぐ)@じょび・スポーツ馬鹿 (@jovi0828) 2016年4月10日
明石公園には8つの有料遊具がありますが、これがなんと!1回100円!(安!)
しかも、3歳以下の幼児は無料ですよ(*´ω`*)
有料遊具は、のりもの券を購入してからの利用となります(*´ω`*)
回数券は、普通利用券と回数利用券の2種類。
普通利用券は100円単位毎の購入になりますが、それに対し回数利用券は11枚綴りのものを1000円で購入できるので1回分お得ですよ。
また、利用券に期限はないので、使いきれなくても次回来た際にも利用できます(*´ω`*)
私が2歳の子供を連れて行った時は回数利用券を午前中で全て使い切りました(笑)
また、注意点としては、遊具によっては大人の付き添いが必要となってくるので、その際は大人分の料金も取られます。
人数分とられるということですね(*´ω`*)
また、年齢や身長制限がある遊具もあるので、利用前に係員に確認してみてください。
遊具も100円とは思えないクオリティですよ(*´ω`*)
メリーゴーランド、ゴーカート、観覧車にジェットコースター、公園の上にレールが敷かれており、そこをサイクリングできるサイクルモノレールまであります!
また機関車もあるので、赤ちゃんをお連れの方も楽しめます(*^-^*)
行った感想は
私は平日にいったのですが、他に2組子連れの方がいるだけでした。
前日は雨が降っており、開園の9時から行ったのですが、スタッフの方がまだタオルで遊具の雨を拭きあげていて、利用できるまで30分くらい待ちました。
この日はかなりお客さんが少なかったようです。
休日となると、子連れのお客さんで賑わうようですよ(*´ω`*)
混んでいても、乗り物の待ち時間はだいたい10分くらいだそうです。
東京から320Km…3泊めも愛知県西尾市吉良町の従兄弟の家に連泊しております。(^_^;)
本日は従兄弟家族とご近所さん家族で子供たちの為に遊園地に…これから西に向かいます。(^^)v#明石公園 #ジェットコースターにメリーゴーランドに観覧車にゴーカート pic.twitter.com/ocf9h8xiDi
— 上妻コウ (@kou_kamitsuma) 2018年11月3日
個人的にゴーカートが良かったです!
大人同伴で乗車したのですが、公園内をぐるっと一周するコースなので、大人でも満足できる乗車時間でしたし、途中で踏切も出てくるので、本格的です。
オープンカーで運転している感覚でした(*´ω`*)
子供も大はしゃぎでした(*´ω`*)
碧南の明石公園に来た!
遊具もいつもと違ってたし、息子は初体験のゴーカート(^^)車で1時間かかるけど、来る価値のある公園です。
来て3時間たつけど、まだまだ遊び足りないみたい(;・∀・) pic.twitter.com/sJQrbk2oOj
— グレン@クリプトラクト (@Glen_Duval_fm) 2018年5月27日
明石公園内には、売店と自動販売機もあるので子供がお腹すいても安心です。
売店ですが、平日には基本的には開いていません。
土日は開いている事が多いみたいですが、毎週定期的に開いているわけではないそうです。
自動販売機には、飲み物は勿論、ご飯ものの自動販売機(おにぎりや、ポテト等)やアイスのものもあるので、売店があいていなくても軽食をとることはできます♪
公園内には授乳室と多目的トイレもあるので、オムツ交換や授乳も難なくできます。
赤ちゃん連れには嬉しい設備ですよね(*´ω`*)
また、他にものりもの券ではなくお金を入れて動くバッテリーカーや、動物の乗り物、室内遊具等もあります。
交通広場もあり、交通安全のお勉強もできます(*´ω`*)
決まった時間に鳴るベルの塔や、からくり時計もあり、楽しい時間に素敵な音を添えて盛り上げてくれます(*^-^*)
うちの息子は何故か、からくり時計で大泣きしていましたが(笑)
休憩や持参したお弁当をゆっくりと食べられる芝生の広場もありますし、アスレチック広場もあるので、有料遊具に飽きてしまったらこちらで気分転換することもできます(*´ω`*)
ちなみに、こちらの芝生やアスレチックのみ使用したい方は、第二駐車場をご利用下さい。
第二駐車場からすぐの場所です。
まとめ
明石公園は、子育て中の家族にとてもぴったりな場所だと思います(*´ω`*)
設備も整っていますし、規模も大きくはないので気楽におでかけできます。
そして何よりも安い!(ここ重要!)
子供との休日の過ごし方がマンネリ化していたら、明石公園でいつもと違う休日を楽しんでみてはいかがですか??(*´ω`*)
コメントを残す