観光地として有名な沖縄。
皆さんの想像する沖縄はどんなイメージがありますか?
海や水族館などたくさんの観光スポットがありますが、今回は知る人ぞ知る、米軍基地内のフェスティバルの様子をご紹介させていただきます!
Contents
米軍基地内のフェスティバル
沖縄には大小様々な米軍基地が存在します。
その中でも大きい基地内では毎年11回近く、フェスティバルが開催されています。
2019年に予定されているフェスティバルをいくつか簡単な見所などと一緒に紹介させていただきますね!
キャンプハンセン フェスティバル
- 2019年 1月26日・27日
- 14時~22時
- 沖縄県金武町
見所は基地内のフードコートやスーパーで買い物が出来るところ!
フードコート以外にも外に多国籍な屋台がたくさん出展しているので、どれを食べるか目移りしてしまいます。
そして毎年有名な歌手が来るのもこのフェスティバルの注目すべきところです!
今年は有名歌手のFlo Ride が来ていましたよ~
ライブは20時から始まります。
普天間フライトラインフェア
- 2019年 3月9日・10日
- 19時~21時
- 沖縄県宜野湾
沖縄普天間基地フェスだわさ(≧∇≦) pic.twitter.com/BfMLt0dT8R
— 和研 (@went_well) 2016年9月25日
こちらのイベントは航空機の展示をしています。
展示されている航空機の種類が実に豊富で、戦闘機や、あの有名なオスプレイも展示されています。
機内の中も見学できるので、航空機ファンは一見の価値アリです!
建物内にフードコートがありますので、本場のアメリカンフードも楽しめます。
キャンプシュワブフェスティバル
2019年3月23日・24日
- 23日14時~22時
- 24日13時から21時
- 沖縄県名護市辺野古
こちらはお子様向けのイベントとなっております。
映画で見るようなミニ遊園地が設置されていたり、ダンスショーや人気バンドのライブが開催されています。
会場近くにスーパーとフードコートが入っている建物もあるので買い物もする事が出来ます。
ホワイトビーチフェスティバル
- 2019年4月頃
- 沖縄県うるま市勝連
海軍の施設で行われる米軍基地のイベントです。
こちらのイベントでは、軍艦の見学やボートレースが開催されます。
他にもミニ遊園地や、屋台なんかもあり、こちらでも建物内で買い物も出来るようですよ。
トリイステーションビーチ開放フェスティバル
- 2019年7月頃
- 11:00〜21:00
- 沖縄県読谷村楚辺
こちらは基地内のビーチを開放してフェスティバルが開催されます。
ウォータースライダーやキッズスペースなどがあり、基地内の一風変わった海水浴が楽しめます!
コミコン沖縄
- 2019年10月頃
- 10:00〜18:00
- 沖縄県北谷町
こちらは基地内でのコスプレコンテストです!
外国の方のクオリティの高いコスプレは圧巻ですよ!
子どもから大人まで一緒に楽しめます♪
キャンプコートニー クリスマスフェスティバル
- 2019年 12月 7日(土)・8日(日)
- 13:00〜21:00
- 沖縄県うるま市
キャンプコートニー pic.twitter.com/cmj5mMDZjL
— SINGO (@hakusingo) 2018年12月8日
こちらは外国の方が扮するサンタクロースと写真撮影が出来ます!
建物の中や、民間の家のクリスマス飾りつけを楽しむことが出来ますよ!
注意点
そして、フェスティバルに参加する際にいくつか注意点がございます。
まず、フェスティバルは予告無く、天候や主催者側の都合で中止になる場合があります。
中止なのか、延期なのかは公式のホームページで確認できるので、フェスティバルに参加する際は一度ご確認くださいね。
それから、フェスティバルといえど米国の基地内ですので、ゲートに入る際に身分証の確認や手荷物検査、車両内の検査もございます。
要点をおまとめましたのでご参考にしてください。
●入場料は基本無料で入れます。場所によっては有料のブースもございますが、ライブ会場などは無料となっております。
●入場出来る方は日本国籍か、SOFA資格者のみとなっております。
●入場の際は、顔写真入りの身分証明書が必要です。
●18歳未満の方は保護者同伴です。18歳未満の方の身分証明書は必要ありません。
●車で入場する際にまれに車内のやボンネットなど調べられる事もあります。
●イベント会場へ入場する際に金属探査機で全身の検査をされることもあります。
●バック類は中身を確認される時もあります。カメラは一眼などは大丈夫ですが、望遠レンズはNGだそうです。
●ペットの連れ込みは禁止です。
●クーラーボックスや飲み物の持ち込みは禁止です。
●基地内はクレジットカードかドルが使用できます。カードはVISAカードが使用できました。 使用できるカードが決められてますのでスタッフの方に確認してください。
●入り口のほうで円をドルにチャージできるプリペイドカードもありますが、大変込み合いますので、事前にドルに変えておく方がいいと思います。
●会場内は簡易トイレが設置されていますが、スーパー内のトイレはアメリカサイズなので、座面が高いです。 1人でトイレに行けるお子様も注意が必要です。
※基地内に入ると全部英語で対応しないといけないか思いますが、ゲート前にいるチェックする方は日本語でも大丈夫です。 フェスティバル期間は日本語も話せる方を配置していると思いますのでご安心下さい。
まとめ
簡単にですが、私のおすすめ基地内フェスティバルをまとめてみました。
この他にもたくさんイベントが開催されていますので是非検索してみてください!
コメントを残す