皆さんは 夜行バスでの移動の時、メイクはどうしていますか?
夜出発する夜行バス メイクをして眠るのは、ちょっと考えてしまいますよね(>_<)
みんなはどうしているのか気になりませんか?
色々調べてみました~\(^o^)
出発前の自宅での準備
中にはばっちりメイクをして、崩れないように朝まで頑張る!という人もいますが、ほとんどはノーメイクでバスに乗り込む方が多いようです。
家を出る前にお風呂に入って、スキンケアをしっかりしてから出発する方が多数。
車内は乾燥します。
化粧水用をしっかり肌に染み込ませて、水分をしっかり取り込んでおく!
しっとりタイプの化粧水と保湿ゲルを多めに塗り込んで、乳液タイプもつけていきます。
場合によっては、美容オイルやベビーオイルを使うのもいいですね(*^-^*)
顔だけではなく唇も乾燥するので、リップクリームやボディクリーム、ハンドクリームもしっかりぬり込んでから出発しましょう♪
ニベアをおすすめする方が多いです!
ニベアは手だけでなく、顔にも使います。
そうすることで車内での乾燥を防げたり次メイクする時にクリームを塗る手間が省けますよ~
家を出るときはマスクは必需品!
ノーメイクの顔を隠すことも出来ますし、保湿にも役に立ちます。
バスの車内では
車内では、乾燥予防に心がけてくださいね!
送風口は閉めましょう。
出発前にも役に立つマスクは、車内でも乾燥を防ぐのに役立ちます。
乾燥対策にもなるし 寝顔のすっぴんも隠せるので一石二鳥です。

口や手ももちろん乾くので、ハンドクリーム・リップクリームもこまめに塗りましょう。
最近では、蒸気であったまるタイプのアイマスクを使う利用者も多いようです。
マスクも保湿力の高いマスクを使うのも一つの手です。
マスクとはいえすっぴんが気になる方は、眉毛だけ書いて、保湿効果の高いBBクリームを使いましょう(*^-^*)
乾燥する車内でスキンケアをする場合は、あらかじめコットンに化粧水を染み込ませたものを持参すると便利ですよ!
睡眠もお肌の調子に影響します。
耳栓を持参すると良いのではないでしょうか
案外、他の人のいびきなどで眠れなかったりするかもしれません。
十分睡眠をとることも大事です( `ー´)ノ
降車後のメイク場所は
バスを降りた後ですが、さっと済ませる15分以内の方が60%弱。
車内でメイクをしたことがある人は 30%ぐらいだそうです。
バスを降りてすぐに、化粧メイクをしている人が圧倒的多数のようですね。
夜行バスでメイクはほぼ不可能だと思っていいと思う……
着く直前に電気つくから……— うか (@sweet_421214) 2019年3月5日
みんなどこでメイク身支度をしているのでしょうか?
- バスターミナルのトイレ 駅のトイレ
- 途中で休憩するサービスエリアのトイレ
- 現地での近くの喫茶店 ネットカフェ
- バス会社が運営する VIP ラウンジ
- 有料のパウダールーム施設
- 24時間営業のファミレス やファーストフード店のトイレ
- 近くの銭湯
- 公園のベンチやトイレ
みんな同じことを考えるので、到着前のサービスエリアやターミナルのトイレはメイクする人で混んでいますw
出発前に、現地の近くのネットカフェやファーストフード店を調べておいて、朝ごはんを食べるついでにメイクをするのもアリだと思いますよ。

少し時間があるのなら、バスを降りた周辺または目的地近くの、早朝から営業している銭湯に行くのも、さっぱりしていいのではないでしょうか( `ー´)ノ
一気に身支度しようとせず、近くなってきたら少しずつ、
次のサービスエリアでは下地だけ。
次のチャンスでは眉毛まで。
次の休憩ではアイメイクだけ。
というように少しずつ 完成させていくのがベストなのでは(*^-^*)
おすすめのメイク場所はココ!
夜行バスを予約するときからメイクのことを考えて準備することも可能です!
夜行バス・高速バスのVIPライナーやウィラートラベルを予約しましょう!
バス会社が運営するVIPラウンジが利用できますよ!!
夜行バス多少高くてもいいならVIPライナーおすすめ、待合室みたいなとこで髪とかもセットするとこあるよ、東京大阪だったらメイク用品貸出とかしてた!
— ☔ (@_O2_24_) 2019年3月6日
まとめ
女性にとって、メイクは最重要項問題です!!
出発前にしっかり下調べして準備して、たのしい旅を♪
コメントを残す