2019年6月に公開される映画『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』。
2017年に千葉雄大さんと大杉漣さん主演でドラマ化されました。
これは、ブログ「一撃確殺SS日記」の著者・マイディーさんの実話をもとにした作品です。
このブログの累計アクセスは1000万超え!
(・∀・)スゴイ!!
書籍化もされています。
お父さんと息子のオンラインゲームを通して心を通わせるストーリーに合った音楽も、映画を盛り上げる要素のひとつ!
今回は光のお父さんの音楽について!
Contents
スポンサーリンク
ファイナルファンタジーXIV光のお父さん主題歌や挿入歌について
「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」🎞予告解禁‼️
なんか、泣きそうな予感🥺
主題歌GLAY、COLORS♪
健ちゃんの出演主題歌、高音♬きた〜❗️😊🌈
良い曲〜❗️
公開楽しみです❣️🎬✨かっこいい〜🥰#坂口健太郎@kentaro_s_711 #光のお父さん pic.twitter.com/yFS4WM0f94
— カズモカ (@JtVtcvvRLJXLqpV) 2019年4月23日
映画『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』の主題歌はGLAY!
タイトルは「COLORS」。
この映画のために書き下ろした新曲です。
気になる発売日ですが、具体的な日にちは公表されていません。
ですが、GLAY公式サイトで4か月新曲連続配信を謳っています。
4月2日より新曲「はじまりのうた(TV SizeVer.)」の配信がスタートしました!
そして4月26日には新曲「元号」が配信スタート!
その次の第3弾新曲はまだ公表されていません。
『光のお父さん』の公開日は6月21日。
第4弾くらいに「COLORS」が来るかもしれませんね。
また追記します!
「COLORS」の作詞作曲を担当したGLAYのTERUは、
「親子関係の複雑な感情をテーマにしてます。心の奥底にある愛情を求める寂しさをなかなか伝えられないもどかしさ。もし、同じ環境にいる方がいたら是非、この映画を見て、この曲に寄り添ってみてください」と楽曲に込めた思いを明かした。
引用元:https://natalie.mu
挿入歌にはTHE BEAT GARDENが採用!!
新曲の「スタートボタン」が挿入歌です♪
ドラマ『都立水商!~令和~』初主題歌「ぬくもり」とともに、2019年6月26日に発売されますよ!!
取材の中で「自分にも問いかけながら綴った言葉や歌がどんな答えを映画の中で教えてくれるのかを楽しみにしています」とコメント。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファイナルファンタジーXIV光のお父さん歌手について
主題歌と挿入歌を歌う2つのグループについて\(^o^)/
GLAY(グレイ)
GLAY、昭和から平成までの軌跡詰め込んだ「元号」MV(動画あり)https://t.co/IUR2Yv0a7t
#GLAY pic.twitter.com/XtiJDBx4HZ
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2019年4月25日
GLAYは言わずと知れた、ミリオンセラーバンドですね!!
1994年にメジャーデビューして、今年2019年に25周年を迎えます!
TAKUROとTERUを中心に、現在のメンバー・HISASHIとJIROの4人で構成されているバンドです。
日本における歴代CDアルバム売り上げ枚数は第3位!
3rdアルバム『BELOVED』は152万枚を売り上げ、初のミリオンセラーとなりました。
そしてシングル6作品「HOWEVER」「誘惑」「SOUL LOVE」「BE WITH YOU」「Winter,again」「ここではない、どこかへ」がミリオンセラーにも。
今年2019年はアニバーサリーイヤーでもあるGLAY!
全国ツアーはもちろん、記念になることを色々考えているようです。
THE BEAT GARDEN(ビートガーデン)
こんなに素敵なグループに出逢えて毎日が幸せ🥺💗今日で出逢って好きになって7ヵ月です🖐🏻✌🏻️
いつもいつも有難う!THE BEAT GARDENが、私の支えです(>_<) pic.twitter.com/tOBMLrlSXA— さゆり_山梨Beemer (@tbg_syr_) 2019年4月22日
2016年7月27日にシングルCD『Never End』でメジャーデビューしました。
メンバーは、U・REI・MASATO・SATORUの4人。
MASATOさんととREIさんとUさんの出会いは大阪の専門学校でした。
Uさんは誰にでも話しかけるタイプで友達がたくさんいるのに対して、あと2人は人見知りなんだとか。
SATORUさんはUさんの地元の後輩。
ライブをするようになった時に協力を申し出たら快諾してくれ、その時から4人は仲良くなったそうです。
でも好きなジャンルはみんな違う。
でも唯一共通して好きだったのがEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)。
EDMは電子音を用いたダンスミュージックのこと。
カルヴィン・ハリスの“Summer”は有名なEDMアンセムのひとつですね。
REIさんが好きなのはスクリレックスさん。
あのオリラジの「PERFECT HUMAN(パーフェクトヒューマン)」にもEDMが取り入れられているそうですよ!w
REIさんがトラックを作り、2人がフィーチャリングした曲がとてもよくて、一緒にやった方がいいしやるなら東京がいいということで、すぐに上京した4人です。
行動派なんですね。(*^-^*)
目指すは東京ドームなんだとか。
>>>光のお父さんが死亡ってマジ?ファイナルファンタジー元ネタのモデルの現在は?【映画】
スポンサーリンク
まとめ
映画『ファイナルファンタジーXIV光のお父さん』。
ストーリーだけじゃなく、音楽にも注目して下さいね!
コメントを残す