2019年5月に公開の映画『空母いぶき』。
緊迫した24時間を描いた作品ですが、ロケ地はどこなのでしょうか?
空母いぶき【映画】のロケ地について
映画『空母いぶき』では、いぶき艦内でのシーンが多く、「ロケ地」は他の作品よりも少ないようです。
映画『空母いぶき』では、海上での爆破や迎撃シーンはCG。
海外や洋上でのロケは行われていません。
占領されたとされる与那国島や宮古島での撮影もなかったとのこと。
今回は、第5護衛艦隊の戦闘だけにフォーカスを当てた形なので、島や島民の様子などの描写はないそうです。
政府関係のロケ地
垂水慶一郎役首相を演じる佐藤浩市さん、外務省アジア大洋州局長・沢崎勇作を演じる吉田栄作さんらが撮影を行ったのは、神奈川県綾瀬市役所。
市長室などの撮影はここで行われたようです。
イベントに行く前に近所で撮りました。^_^ 綾瀬市役所の建物はなかなか絵になりますね!^_^#s30z #240z pic.twitter.com/hZDjWNU6bI
— Nobuhiro Someya 240Z (@yasaimeijin0240) 2018年2月17日
綾瀬剛さん主演のドラマ『コウノトリ』・映画『万引き家族』も綾瀬市役所でのロケがありましたね。( `ー´)ノ
茨城県つくば市のつくば国際会議場にて首相官邸危機管理センターの撮影も。
つくば国際会議場に来てますよ。警備の関係で階段上には上れないとのこと。残念。 pic.twitter.com/5elENx8YjK
— flere3510 (@kurakofnf3000) 2019年5月1日
群馬県前橋市での撮影のエキストラの募集もかかっていました!
役柄は、外務省の人。
それ以外は、長野県諏訪市、静岡県熱海市でのロケがあったとの情報ありです。
詳しくわかり次第また追記しますね( `ー´)ノ
空母いぶき艦内の撮影は?
今回、一番多く出てくるのが、いぶき艦内のシーン。
モデルとなった護衛艦いずもでの撮影かと思いきや、実は撮影所に作られたセットなんです!!
東京都練馬区東大泉にある、東映東京撮影所。
ここで艦内の撮影は行われました。
I’m at 東映東京撮影所 in 練馬区, 東京都 https://t.co/OwF04HDPb3 pic.twitter.com/zygiB5dngM
— なかけん。 (@Nakaken_UPAL) 2019年4月21日
ただいまー!20年ぶりに帰ってきたよ(´ω`)♪ #toei #東映 #東映東京撮影所 pic.twitter.com/zIaDILvKiz
— 三村ロンド(Rondo Mimura) (@rondomimura) 2017年12月27日
20000坪を超える敷地内にはスタジオが所狭しと並んでいますね!!
さすが日本最大級の撮影所です\(^o^)/
映画『空母いぶき』は2018年3月~4月にかけて撮影されました。
一番重要とされる撮影セットはやはり、空母内のCIC(戦闘指揮所)!
緊張を強いられるシーンが多いと思われますね。
空母のCICは、海上自衛隊のCICを参考にセットが組まれています。
撮影のしやすさを考えて、セットは実際の護衛艦より少しだけ広めに作られているそうですよ。
今より少し先の未来の設定なので、タッチパネル式の海図や、レーダーを映す巨大モニターなどが設置されています。
本日公式ツイッター開設、初日のフォロワーの皆様に感謝!続報をお楽しみに。(年内に大玉行く予定!) #空母いぶき photo 空母いぶきCIC(戦闘指揮所)撮影セット@東映撮影所 pic.twitter.com/upsta1iKr7
— 映画『空母いぶき』公式 (@ibuki192) 2018年11月8日
艦内の設備は、送電版モニター・時計・レーダーなどが細かく再現されており、非常灯の明るさまで綿密に調整。
別のスタジオには、監視と指揮をとるための設備や、艦橋のセットが用意されています。
今回の撮影に自衛隊は参加していません。
映画に出てくる自衛隊は、一般応募からのエキストラの方々なのです。
海上自衛隊のOBなどからの話をもとにしたことなどはあるようですが、自衛隊の協力はないとしています。
>>>映画【空母いぶき】はマンガ何巻まで実写化?原作と違ったオリジナルストーリー?
空母いぶき【映画】モデルの護衛艦いずもの艦内は?
護衛艦いずもがモデルとなっている空母いぶき。
モデルになっているいずもの艦内はどんなかんじなのでしょうか?
気になりますよね!( *´艸`)
指令部
総理に一番近いと言われている多目的護衛艦いずもの指令の席に座る🐻。
🐻総理。 pic.twitter.com/tcjXfeZOfs— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年12月15日
実際の指令部は、結構レトロなんですね!
現在より少し先の設定ということで、いぶきの方はハイテクノロジー感満載です( `ー´)ノ
艦内のセットが凄い。乗りたい。 『#空母いぶき』5.24公開!#西島秀俊 #佐々木蔵之介 https://t.co/RFGOZiduoe pic.twitter.com/5SdcZeR7Zl
— 満月。 (@Luna_Azzurro) 2019年3月28日
艦内通路
護衛艦「いずも」艦内通路。護衛艦に乗ったの今回が初めてなんだけど、艦のサイズゆえか、想像以上に広いし長い。そして歩くの疲れる(;´Д`) pic.twitter.com/DM8uPBUDo4
— Zephyr (@Zephyr164) 2015年4月19日
予告で、西島さんと佐々木さんが言い合っているシーンは通路っぽかったですが・・・
隊員たちが走って配備につくシーンでも通路は映っていました!
多目的区画
護衛艦「いずも」多目的区画。前列の椅子は幹部用とのこと。揺れ/被弾時の飛散対策なのか、艦内で確認できたすべての椅子からキャスター類は外されており、床に固定されていました。 pic.twitter.com/4aBVpNHrjx
— Zephyr (@Zephyr164) 2015年4月19日
市原隼人さんはじめ、アルバトロス隊パイロットたちが待機していた部屋に似ていますね。
>>>空母いぶき【映画】パイロット柿沼正人役は平埜生成! 仮面ライダー出身?
格納庫
小樽での「いずも」艦内の写真をよく見ると、ヘリも搭載してますね。
しかし、フェーリーだよ!と言われても違和感無いね(・_・;https://t.co/toBRVkW5Fk pic.twitter.com/ByNI74BCKT— フランカー (@kh840124) 2016年4月22日
前部から第1格納庫、・第2格納庫、・航空整備庫に区分されます。
合わせて長さ125メートル・幅21メートル。
戦闘機F35Bだと、7機ほど格納できる広さです。
機種にもよりますが、ヘリコプターだと14機ほどなんだとか。
(・∀・)ヒロイ!!
>>>空母いぶきは実在する?モデルの艦艇は護衛艦いずもって本当?
まとめ
護衛艦などの一般公開もありますので、海上自衛隊のサイトから日程を調べて、艦内を見学するのも楽しいですね♪
コメントを残す