DA PAMP(ダパンプ)が16年ぶりの日本武道館公演で初披露した新曲「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」!
【バイーンダンス】の名前で、今年大きく盛り上がりそうですよ!!
スポンサーリンク
バイーンダンスについて
本日もDA PUMPは爆イケです🔥#DAPUMP#PARTYユニバースフェスティバル#バイーン #バイーンダンス#MUSICDAY #THEMUSICDAY pic.twitter.com/2WcRasQDwt
— Mitsuhiro (@Jonas_ISSA_DP) July 6, 2019
2019年8月7日に発売予定の新曲です!
「バイーン」の由来は、尊敬する志村けんさんの「アイーン」からヒントを得てとのこと。
「アイーン」は老若男女問わず、みんなに愛されていますからね~(*^-^*)
2019年7月26日公開の映画『仮面ライダージオウ Over Quartzer』の映画主題歌にも決定しています!
スポンサーリンク
【バイーンダンス】振り付けについて
右手、左手、(ボールを)投げて、バイ~~~~~ン!!!!
バイーンダンスの生みの親はメンバーのTOMOさん。
TOMOさんいわく、ポイントは3つ( `ー´)ノ
①バイーン
バイーンで体をしっかり揺らす!
②レインボージャンプ
胸を張りだすようなイメージで!
③ゾンビウォーク
しっかり首を揺らす!
最大のポイントは「揺れ」ですよー!
揺れることが楽しいこのバイーンダンス♪
盛り上がること間違いなし\(^o^)/
ファミリー層が見たり、聴いてくれるということを踏まえて、テクニカルな部分を押すのではなく、わかりやすさ、親しみやすさを重視しているのではないかと思います。あとは、コミカルな動きに合わせてパラパラをする時のような真顔になるパートがあったり、表情までを含めたベテランならではの魅せ方も面白いと思います。
そして歌詞にも注目です。まだ一部しか公開されていないのですが、DA PUMPの昨今の活躍ぶりを描いた内容になっているようです。
引用元:https://realsound.jp
表情も真似してみると、より盛り上がるのでは??
\(^o^)/
スポンサーリンク
【バイーンダンス】元ネタはウォーダンス?
バイーンダンスは、「ウォーダンス」と言われるアメリカの若者の間で流行っているダンスが元ネタになっています。
バイーンダンスを考えたのは、メンバーのTOMOさん。
『USA』のイイネダンスを考えたのもTOMOさんです。
TOMOさんは1981年生まれの38歳。(2019年7月現在)。
2008年にダパンプに新メンバーとして加入しました。
加入前は、倖田來未さんのバックダンサーも務めていたとか。
振付師でもあります。
TOMOさんはカポエイラの修行をしにアメリカへ。
その間の2004年映画『RIZE』を観てクランプダンスにはまり、日本で広めようと活動。
クランプダンスと言えば、EXILEの岩田剛典さんが有名ですね(*^-^*)
アメリカが大好きなTOMOさん。
ゾンビウォークも、アメリカの若者が動画をアップしているのを見て取り入れることにしたそうです。
アメリカのリアルな流行りをキャッチして作られたのがこのバイーンダンスです♪
スポンサーリンク
まとめ
小学生の間では..
バイーンダンスではなく..
ボイーンダンスって
なってるらしい(///∇///)💖#DA PUMP#PARTYユニバースフェスティバル— ゆい (@20yui11) 2019年7月8日
ボイーンダンス・・・(笑)
ボインボイン言いながら、学校でみんなで踊るであろう息子の姿が目に浮かびます(;^ω^)
コメントを残す