2021年1月22日から公開される映画「さんかく窓の外側は夜」についてお話ししていきたいと思います。
この作品はヤマシタトモコさんの漫画が原作となっているBL漫画です。
現在も連載中であるため、今回の映画がどこまで描かれているのか注目を集めています。
主演は岡田将生さんと志尊淳さん。
今をときめくイケメン俳優が主演であり、元欅坂46の平手友梨奈さんも出演しますので、大変豪華な作品になっていると思います^^
今回は、さんかく窓の外側は夜のあらすじとともに、どんな作品になっているのかお話ししていきます。
さんかく窓の外側は夜 【映画】は怖いって本当?
◇話題のNEWシネマ【さんかく窓の外側は夜】
心霊探偵バディが呪いの怪事件に挑む…漫画家 #ヤマシタトモコ の人気コミックを #岡田将生 と #志尊淳 のダブル主演で実写映画化!
⇒ https://t.co/oMZuSR4MBK #映画 #さんかく窓の外側は夜 pic.twitter.com/zvLZXVypjx
— aniHobby TiME (@aniHoby_TiME) December 20, 2020
今作のテーマが「心霊探偵バディが呪いの怪奇現象に挑む、新感覚ミステリーエンターテインメント」とされているので、心霊要素が含まれます。
ホラー映画のような感覚ではありませんが、題材が心霊ですので、映画の世界観としては怖いかもしれません。
このお話は、幽霊が見える体質を持つ三角がある日、冷川と名乗る男に声をかけられるところから始まります。
冷川は突然三角の前に現れ、除霊を一緒にやらないかと誘ってきます。
彼は除霊師であり、幽霊が見える三角を除霊することで幽霊と対面することができ、確実な除霊に持っていくことができるといいます。
半信半疑のままタッグを組むことに。
ここで一年前に起きた謎多き事件を解決してほしいと依頼が入りました。
その時間は幽霊が関係しているということで、2人は除霊を行いながら事件を解決していきます。
事件を解決していく途中で、とある声を聞きます。
「ヒウラエリカに騙された」
その言葉を聞き、非浦英莉可と接触をします。
彼女は呪師として活動していたといいます。
彼女はなぜ人に呪いをかけてしまうのか、その真相を探るために2人が動き出します。
予告映像を見てみると、やはり恐めな映画になっていそうですね。
怖い映画が苦手な方は少し覚悟して見に行ったほうがいいかもしれません。
さんかく窓の外側は夜 【映画】はBL作品?
原作漫画はBL漫画の部類に入っています。
原作者本人もそのように述べています。
しかし、この作品はBL漫画の中でも比較的BL感が弱い描写がされています。
BLを匂わせる描写がほとんどですので、どの年代の人が見ても気持ちがいい作品であるでしょう。
ですから、映画の中でもBL要素は比較的薄めであると判断し、少し匂わせる程度ではないかと思います。
さんかく窓の外側は夜が映画化らしいけど、これってBLじゃなかったっけ?? pic.twitter.com/143b3dK2pa
— にゃこ丸 (@0219_nya5) November 12, 2020
ただ唯一、漫画でも話題の「妙にエロい」除霊シーンが公開されています。
この場面は原作ファンも楽しみにしているシーンの一つではないでしょうか。
このように、BL作品といっても刺激弱めのBL作品に仕上がっていると思うので、単純に一つの映画としてみることができると思います。
また、原作漫画ではBL描写の中でキスやお触りなどが一切ありません。
同じ布団で寝ると言ったような可愛い描写ばかりです。
直接性的な描写がされていないにも関わらず、「妙にエロい」と感じてしまうのです。
この不思議な世界観はいったいなんなのでしょうか(笑)
この世界観をどのようにして映画に反映させているのか、楽しみでなりません。
BL要素は比較的少なめということになりますと、やはり今作品はホラー要素、ミステリー要素を重視している可能性が高いですね。
さんかく窓の外側は夜 【映画】に年齢制限がある?
ズバリ、今作に年齢制限はありません。
ですから誰でも映画を見ることができます。
しかし今作は「ホラー」「BL」という要素が含まれてきます。
映画の中では血が飛び散ったり、顔がえぐれている映像もしばしば出てきます。
そんなホラー要素が詰まっているため、小学生以下にはもしかしたら刺激が強いかもしれません。
また大人でもグロい映像を見るのが苦手だという人も注意したほうがいいかも?
年齢制限はありませんが少し気をつけたほうがいい作品ではありそうです。
『さんかく窓の外側は夜』最新刊まで読んだ。面白い。先生がこの作品はBLと仰っていたのでそのつもりで読んだけどBLというかいろんな形の人間愛が描かれていてた。とても好き。これを岡田将生×志尊淳で見れるとか昂まる楽しみすぎる☺️そして内容はめっちゃ怖い、これは夜に読んじゃいけないやつだ pic.twitter.com/2gIAW1GPW9
— 夏実 (@natsumikiai) April 10, 2020
BL要素に関しては年齢制限がないのでそれほど強いものは入っていないと考えられます。
BLを匂わせるような発言やシーンがもしかしたらあるかもしれませんが、予告映像などを見る限りはBL要素を感じませんでした。
また、BL漫画としての部類に入っていますが、原作漫画でもBLを強く感じる場面はなく、匂わせる程度のBLです。
刺激の強い描写はされていないので、そういうことも含めてBL要素は匂わせ程度であると思われます。
BL要素ではなく、ホラー要素を重視し、見にいくか決めたほうがいいかもしれません。
ただ、ホラー映画ではありません。
あくまでミステリーエンターテインメントと謳っていますので、そこまで気を張る必要はないかと思います。
小学生が見るには刺激が強いかもしれないので、よく考えてから見に行くといいと思いますよ^^
→ さんかく窓の外側は夜【映画】ロケ地を聖地巡礼!志尊淳が働く本屋の撮影場所は?
まとめ
今回は、映画「さんかく窓の外側は夜」についてお話ししました。
ホラー映画なの?BL作品なの?どんな作品なの?と疑問に感じている人も多かったのではないでしょうか?
ホラーとBLってどこか似つかないので疑問に感じていたのでしょう。
しかしこの似つかない二つの描写が一体どのようにして映画に反映されているのか、とても楽しみですね。
更に今作の鍵を握る非浦英莉可役を演じるヒロイン・平手友梨奈さんの演技にも個人的に注目しています。
欅坂46に在籍していた頃も体や歌での表現が飛び抜けてうまかった印象を受けます。
この表現力が演技にきっと活かされているはず!
映画「さんかく窓の外側は夜」は2021年1月22日に全国ロードショーです。
コメントを残す