映画『新解釈・三國志』は、福田雄一監督が、懇願してやまなかった大泉洋さんの出演がやっと叶い実現しました!
スケジュールの調整に3年もかかったんだとか(>_<)
いよいよ12月に公開が決まり、情報も少しずつ解禁されています!!
今回は、ロケ地についてまとめました!!
Contents
【映画】新解釈・三國志の三国時代とは?
/
お知らせ第二弾📜
\
豪華新キャスト解禁✨
蜀を導く天才軍師【諸葛亮孔明】に#ムロツヨシ さん
仁義に生きる豪傑【関羽】に#橋本さとし さん
超怪力の猛将【張飛】に#高橋努 さん“三”國志にちなみ、
毎月“三”日に新キャストを
解禁していきます🗓#新解釈三國志 #大泉洋 #福田雄一 pic.twitter.com/jxP4Qn0qOH— 映画『新解釈・三國志』公式 (@new_sangokushi) April 3, 2020
三国時代とは、中国の時代区分の一つで、184年の黄巾の乱から、263年の蜀漢滅亡までを指します!
と言っても、全く想像がつかないと思います(>_<)
2019年4月に公開された、同じく中国が舞台の作品『キングダム』は、紀元前3世紀の春秋戦国時代末期が舞台だったので、それから約400年後のお話というわけです(^-^)
大昔の400年なので、「キングダム」の時代とはそう変わらないのではないかと思います。
秦が中国を統一しても、また争いは起こったのですね(T_T)
魏・呉・蜀漢の三国で勢力争いがなされるのですが、最終的に治めたのは晋だったというオチがついています・・・
そういうことで、撮影も、戦闘シーンは広い野原で、王宮のシーンなどはセットで行われたことでしょう(^.^)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
本日配信(レンタル)スタート❗️各動画配信サービスにて、
映画『#キングダム』
配信(レンタル)がスタートしました⚔️詳細は各動画配信サービスのサイトを
ご確認ください! pic.twitter.com/EASLCHr3Lg— 映画『キングダム』公式アカウント (@kingdomthemovie) October 23, 2019
『キングダム』は、主に中国の大規模なセットで撮影されました!
『新解釈・三國志』の撮影は2019年4~5月頃の撮影なので、その時点で、新型コロナウィルスの影響は受けていませんが、出演するキャスト皆さん、監督共にかなりお忙しい方々ばかりなので、ロケ地は全編日本であったと考えられます(^^)/
【映画】新解釈・三國志のロケ地は?
予告映像やメイキング映像、目撃情報などからロケ地を確認しました。
鋸南町元名採石場跡地
最近の胸熱スポット元名採石場跡地
こりゃ行くしかねぇな pic.twitter.com/w0wLAoeoa1— ニンニク マックス (@ninniku_max_) September 18, 2019
千葉県安房郡鋸南町元名にある、採石場の跡地で、映画やドラマの撮影によく使用されます。
鋸南町と富津市の境にそびえる鋸山山麓の北側には、かつて凝灰岩の石切り場があって、江戸期から発掘され、明治後期から大正期に全盛期を迎えました!!
昨日は朝早くに大阪を出て品川からスタッフ車に拉致されて、とある山奥に次の映画のロケハンに連行された。舞台終わったら早々に次の映画に頭をチェンジ‼️🤣で、今は成田にてハワイへと😅またもアナザースカイ的な生活をしにゆく😅おそろしき偶然で空港で今日俺Pの高さんにバッタリ🤣めまぐるしいわ! pic.twitter.com/vYp4fXLOxF
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) January 16, 2019
途中に元名ダムという小さなダムがあり、福田監督のツイッターでも画像がupされ、予告でも映っていましたね(^-^)
こちらでは、たくさんの戦闘シーンが撮影されたと考えられます。
本日、12/11公開の映画『新解釈・三國志』に出演することが決定いたしました⚔️✨ 賀来は呉の国の武将、周瑜(しゅうゆ)役で出演です🏯当時は容姿端麗とも言われていた周瑜、映画の中ではどのようになっているのでしょうか🙄笑 一足先にメイキングで様子がご覧になれます🐎👉https://t.co/Yo1mKTBaEV pic.twitter.com/ju4O8u1btn
— 賀来賢人 STAFF (@kakukento_staff) June 3, 2020
朝霧高原
やっと解禁してたー!!!!🥺
やはり趙雲🥺
この写真は朝霧高原の撮影のときの⛰
実は撮影当時、自ら作品を匂わせるとこあるよねぇ🤫
待ちに待った福田監督との作品🥺
楽しみにしてます12月!!! pic.twitter.com/u7q2ntGe3Q— 花 (@g_i1007) August 2, 2020
ファンの方って凄いですね~
2019年5月17日の岩田さんのツイッターです!!
確かに車に高原らしき風景が写っています(>_<)
朝霧高原は、静岡県富士宮市、富士山西麓に広がる高原です!
詳しい撮影場所はわかりませんが、この辺はオートキャンプ場などがたくさんあり、数々の映画やドラマ、MVのロケ地として有名ですね(^^)
関ヶ原のロケ地に行ってきた!!!!#朝霧高原#関ヶ原 #岡田准一 pic.twitter.com/uCMX5CrFNE
— *あ す か* (@V6_Mken) August 29, 2018
【映画】新解釈・三國志はキングダムのセットを使用?
ドラマ・映画・舞台と大忙しの福田監督!!
自らが見初め、ドラマの主演に起用して以来、福田作品の常連となっている元AKB48の指原莉乃さんの卒業コンサートに行けなかったことをつぶやいています!
すっげえ行きたかったけど、映画の撮影で行けなかったぁ😭さっしーのファイナル、観たかったなあ😭とりあえずお疲れ様でした!🤣これからもバラエティクイーンとしてのご活躍を楽しみにしております‼️よほど気が向いたら女優もやってみてください💕😊 https://t.co/yvRN4tv5n1
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) April 28, 2019
日にち的に、この撮影は『新解釈・三國志』でしょう(^^)
こんな感じで、監督も忙しければ、スタッフやセットも?と思ってしまうシーンがありました!
メイキング映像第一弾で映っていた民家は、「キングダム」で信と漂が暮らしていた家なんです(>_<)
昨日 裾野のロケセットを見てきました。
富士山がとってもキレイに見えて素晴らしい景色の場所でした!ロケセットの壁や井戸は発泡スチロールで作られていると聞いてビックリ!!近くでみても分からないくらいに精巧に作られていました。
美術さん本当にスゴイです!#キングダム #裾野 pic.twitter.com/hmifVUKif6— ゆゆ (@yuyuk19257282) April 28, 2019
これらは、静岡県裾野市にある富士山資料館の東側に作られたセットなんです!!
なんと、そのセットをそのまま使ったんですね(^.^)
大泉洋さんが「配給もプロデューサーも一緒ならキングダムに出たかった」とコメントしていたので、いい意味でも悪い?意味でも使いまわしということでしょうか??
思いっきり富士山をバッグに撮影していますが、この辺は編集の技術でうまく修正されるのでしょうね(^^)
何一つ発表されてない映画を撮り始めてはや1ヶ月ちょい。しかし、今日の撮影の富士山は超綺麗だったけど、超寒かった🤣吐く息真っ白やったもんなあ😳と、まあ、呟けることは、こんなことが限界😅 pic.twitter.com/HckbeZXlp1
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) May 9, 2019
この他のロケ地の情報は今のところ見つけることが出来ませんでしたが、王宮のシーンは配給会社が東宝と言うこともあり、東京都世田谷区成城にある東宝スタジオにセットが組まれて撮影されたものと思われます!!
余談ですが、こんなツイートも見つけました!!
今日はロケ地に吉野家カーが来てくれました‼️並盛りから超特盛りまで自由に注文出来る夢の車💕とりあえず僕は特盛り紅生姜ガチ盛りの通常運転で頂きました🥰吉野家さん、本当にありがとうございました💕スタッフキャスト、みんな大喜びでした‼️😊 pic.twitter.com/hWSWLwavmz
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) May 15, 2019
山の中や高原での撮影で、食事などは本当に大変そうですよね~
この“オレンジドリーム号”は、吉野家の移動販売車で、全国に7台しかない超レアものなんだとか。
本来は、被災地支援用のキッチンカーで、これまでに何度も災害のあった町へ出かけてきたんです(^-^)
目的は違うけど、こんなのどかな場所に派遣されるような、災害の少ない日常がくることが望ましいですよね(^^)
>>>新解釈・三國志【映画】あらすじネタバレを予想!原作はないオリジナル?
まとめ
12月公開の映画『新解釈・三國志』のロケ地についてまとめました。
舞台は中国ですが、撮影は2019年4~5月にかけて、日本国内で行われました!
王宮のセットなど、どれだけ中国らしさを再現しているのかに注目して観る方法もアリかもです(^^)/
コメントを残す