漫画家・安藤なつみさんの作品『私たちはどうかしている』の実写化ドラマ化が2020年夏に放送します。
主演は人気若手女優の浜辺美波さんと、同じく人気若手俳優の横浜流星さんが担当!
日本伝統の老舗和菓子屋を舞台に、ドロドロした愛憎劇がくり広げられます。
大人気漫画がどのようにドラマ化されるのかとても楽しみですね。
古い街並みや風情ある風景もこの作品の見どころの1つです。
そんなこの夏注目の新ドラマ『私たちはどうかしている』の撮影場所についてご紹介していきます。
Contents
私たちはどうかしている【ドラマ】概要について
ドラマ『私たちはどうかしている』
花岡七桜と高月椿の完成度が高いお2人。#浜辺美波 ちゃんと #横浜流星 くんの演技が楽しみ。
動いている姿の解禁は、まだまだかな???#わたどう pic.twitter.com/MkLZFb3thd— ちぇりー (@Cherry_0310) June 20, 2020
主人公である修行中の和菓子職人・七桜を演じるのは浜辺美波さんです。
15年前、老舗和菓子店「光月庵」で若旦那が命を奪われました。
若旦那の息子・椿の証言で、住み込みで働いていた七桜の母親が疑われてしまいます。
母親は逮捕され、七桜も光月庵を追い出されることに・・・。
それから15年経ち、七桜は椿と運命的に再会をします。
この被害者の息子・椿を演じるのが横浜流星さんです。
七桜が幼馴染だと気づかず、その日にプロポーズする椿。
七桜は、光月庵に復讐するため結婚を承諾。
光月庵へ乗り込んでいきます。
そんな七桜ですが誤算があり、椿を愛するようになっていきました。
憎んでいた相手に惹かれ合っていく2人。
そしてこの作品で恐ろしい存在である椿の母・女将。
演じるのは観月ありささんです。
2人の結婚に反対な女将から執拗な嫌がらせ受ける七桜。
お家問題にも巻き込まれ、過酷な試練が七桜に襲い掛かります。
七桜と椿の運命はどうなるのでしょうか?
そして若旦那を手にかけた犯人は誰なのでしょうか?
ドラマ『私たちはどうかしている』は、恋愛要素とミステリー要素が入り混じった愛憎溢れる物語です。
私たちはどうかしている【ドラマ】ロケ地は石川県金沢?
『私たちはどうかしている』の原作は石川県が舞台となっています。
石川県は、七桜役・浜辺美波さんの出身地でもあり、Twitterでコメントをしています。
撮影場所は原作と同じ石川県なのでしょうか?
それと別の場所を使用しているのでしょうか?
目撃情報やエキストラ情報、原作の内容からドラマ『私たちはどうかしている』のロケ地を推測してみました。
石川県金沢市・ひがし茶屋街
ふらっと「ひがし茶屋街」のほうへ。#私たちはどうかしている の舞台。
何となく入ったカフェのフルーツ大福が美味しかった#浜辺美波 #横浜流星 pic.twitter.com/oK7SHeKSxK
— @9月PARCO劇場で『ゲルニカ』を観るのが夢 (@ktprelude) June 21, 2020
まずは、石川県金沢市・ひがし茶屋街。
重要伝統的建造物群保存地区にも指定されているひがし茶屋街。
風情のある古い街並みで、伝統工芸を扱うお店や、おしゃれなカフェ、格式ある割烹などが立ち並びます。
ここでは目撃情報、エキストラの募集もありました。
石川県金沢市・主計町茶屋街
ずいぶんと夕暮れが早くなりました。
金沢の主計町茶屋街です。 pic.twitter.com/ZBShEdo3so— ふう (@kokoroniyume) October 25, 2015
次に、石川県金沢市・主計町茶屋街。
昔ながらの風情ある料理屋、茶屋が立ち並んでいます。
夜になると、街灯の明かりと、格子戸から漏れる光で街並みがとても魅惑的に。
漫画で、七桜と椿が再会し手をつなぐシーンが主計町茶屋街に似ていると話題になりました。
石川県金沢市・兼六園
【兼六園(石川・金沢)】#日本庭園#日本庭園好きな人RTpic.twitter.com/3bFS4lZXwR
— 園芸太郎のブログアカウント@日本庭園好き (@amebaengeitarou) July 3, 2020
そして、石川県金沢市・兼六園。
日本三名園の一つである庭園です。
原作でも、老舗和菓子屋を舞台に美しい庭園が描かれているので、撮影場所として有力候補と言われています。
その他
金沢市では他にも、浅野川がかかっている橋(中の橋、梅の橋)や金沢駅前での目撃情報がありました。
金沢市主計町より。中の橋。 pic.twitter.com/nRpoTIZjuC
— 誰とはイワン35th@金沢市 (@dare_iwan) September 24, 2013
そして、石川県七尾市・和倉温泉。
和倉温泉(石川)pic.twitter.com/Xpz9qEwNYb
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) June 29, 2020
七桜と椿が和倉温泉に泊まるシーンが描かれてる原作。
全国有数の高級温泉地で、中でも最も有名な「加賀屋」が撮影で使われるのではと噂されています。
果たして撮影場所として選ばれているのでしょうか?
また予想されているのは東京での撮影です。
東京も風情ある下町と呼ばれるところで撮影の可能性は十分あります。
今後、エキストラ募集があるかもせれませんね。
私たちはどうかしている【ドラマ】光月庵の撮影場所は?
ギリギリまで不明だったメイン舞台となる「光月庵」のロケ地。
その撮影場所は、山梨県にある「金精軒」という老舗和菓子店であることが分かりました。
北杜市白州町台ヶ原 金精軒
山梨銘菓「信玄餅」発祥の地!
夏季限定の水信玄餅はこの店限定のプレミアムな逸品
これを求め、開店前から長蛇の列ができます
僕は1度も食べた事がないのでぜひとも食べに行きたいものです笑#コロナに負けるな山梨#いいじゃん山梨#山梨観光 pic.twitter.com/PE6emp6AhD— リュウガ (@Garyushim) February 27, 2020
梨北米100%のみで作られた生信玄餅などを製造。
創業明治35年の老舗和菓子屋です。
原作の舞台である石川県金沢市がロケ地になるかと思いましたが、山梨県で撮影が行われていたんですね。
撮影場所が判明する前は、石川県を代表する場所が使われる可能性が高いと言われいて、老舗和菓子屋「森八」が候補に挙がっていました。
本日は、老舗和菓子屋「光月庵」の全貌をお見せしますっ#光月庵#どどんと佇む店構え#立派すぎる#創業400年の名店✨#美術さん渾身のあの看板#驚愕のでかさだった件w#お店の内部はまた後日#私たちはどうかしている#わたどう#浜辺美波#横浜流星#日テレ7月期水10 pic.twitter.com/KOnnVlCsrg
— 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv) May 9, 2020
公式Twitterに載せてある光月庵の外観を見ると、原作の世界観にぴったり合う日本伝統の老舗和菓子屋です。
漫画の描写が見事に実写化されている光月庵。
この風情ある素敵な老舗和菓子屋で、愛憎劇が繰り広げられていくんですね。
まとめ
ドラマ『私たちはどうかしている』の概要・ロケ地を知ることで、さらに作品を楽しむことができるのではないでしょうか?
有名な観光地が多く、風情ある和のロケーションに感動する石川県。
原作と同じところで撮影を行うところがとてもいいですよね。
ドラマでは、老舗和菓子屋の雰囲気に合う風情ある街並みや美しい風景が見れるのではないでしょうか。
ストーリーはドロドロしていますが、日本伝統の和菓子や風景を楽しめる作品です。
豪華な人気キャスト、ハラハラドキドキする恋愛ミステリー物語、そして和の美しさを感じられる映像。
暑さも吹き飛ぶ、この夏おすすめのドラマです(*^▽^*)
コメントを残す