約20年ぶりくらいに奈良公園へ行ってきました!
目的は鹿にせんべいをあげるため。(;^ω^)
それだけではもったいないので大仏様も拝みます。
奈良まで、名古屋からは休憩入れて約3時間(>_<)
大阪の友だちとの9時に近鉄奈良駅集合を目指して、朝6時過ぎに出発です。
ちなみに行った日は8月の平日です!
スポンサーリンク
駐車場
行く前にアレコレ検索して十分に情報を得ていったつもりでしたが
現地に着いたら全くわからずでした。
道は細めだし、一方通行だったり、と
探すのに時間がかかってしまいました。
結局停めたのは興福寺の駐車場。
17時で閉まる所ですが、そこまではいないだろうとの予想で了承。
1回1000円。
まだ9時半くらいだったからか、これよりもっとガラガラでした。
お店などが並ぶ所までちょこっとありますが、我々の目的は「シカ」。
歩道にシカちゃんがたくさんいたので距離は気になりませんでした。
東大寺に一番近い大仏前駐車場。
バス優先の駐車場ですが空いていれば停めれます。

10時くらいの時の写真。
奥の方に数台、乗用車停まってます。
スポンサーリンク
シカ
早くシカちゃんにおせんべいをあげたい子どもたち。
一軒目のせんべい売り場でさっそく購入。
10枚150円。
朝一のシカは気合十分。
おせんべいに向かって一気に駆け寄ります。

逃げるから追いかけられます。

あまりの勢いに、一緒に行った年少のおチビくんは号泣・・・。

「お願いオネガイ芸」中のシカちゃん。
自分の角の長さは気にしません。

「ちょうだいチョウダイ」 囲まれます。

おせんべいをめぐって争います。

★このサイト、鹿について詳しく書いてあります↓↓↓
謎と神秘に包まれた!奈良公園の鹿の「種類・生態(いる場所・寝床・1日の行動)・食べ物」を暴露!!
観光客
暑い日だったにもかかわらず、たくさんの観光客でにぎわっていました。
そのほとんどが外国の方っぽい!!
日本語しゃべってる人がいないよー(>_<)
日本人はこんな暑い時にわざわざ奈良には来ないか。

夏の平日でこんなに人多いんだから春秋はどんなけいるんだろ・・・。
東大寺


人生3度目の大仏様です。
初めて見るうちの子たちも大きさにびっくりしつつ、
「大きな仏壇みたい」
そのままやんっ!他に感想は??(T_T)
大仏様のみ参拝で大人500円・子ども300円(未就園児無料)
至るところにシカ
小鹿がけっこういました!!かわいい♥

売店で水もらってます。

こんなものまでシカ・・・

スポンサーリンク
お昼ごはんは
行く前に、お昼ご飯はどうしようかと友だちと検討。
お弁当案・近くのレストラン案・売店でつまむ案・・・と考えましたが売店でつまむ案を採用!
現地へ行って思ったのが、どれもダメじゃん!!でした。
お弁当広げる場所はなさそうでした。
よく知っている人が一緒ならあるのかもしれませんが、観光客レベルの私たちには見つけられません、たぶん。
ベンチはあるけど間違いなくシカに囲まれます。
近くにレストランもなさそうです。
軽いカフェはありましたが、子ども連れの8人が入れそうなところは近くにはなく。
採用した売店案も結局ダメ。
カキ氷・ソフトクリーム・ジュース・みたらし団子はありましたがそれ以外の物は売っておらず。
近鉄奈良駅周辺ならありそうだったので歩くかと言っていましたが雨が降りそうだったので、車で1.5キロほど先にあるマクドナルドへ行くことに。
マックへ着いた時点ですでに2時。
シカにせんべいあげて大仏さんみるだけで5時間もかかった(笑)
<追記>
2017年9月1日から奈良県庁の食堂がリニューアルして一般の人も利用できるようになったそうです。
ワンコイン中心のお手軽なメニューで景色も最高だとか。
子連れではもしかしたら行きづらいかもしれませんが、参考までに。
その後
またシカにせんべいあげたいというので戻りましたよ・・・。
NHK横のコインパーキングが30分200円。
少しの間だからそこへ停めます。
400円で済みました。
スポンサーリンク
まとめ
夏に奈良公園へ行くのに何か情報を
と思いながら書いてみましたが、
お昼ご飯くらいしか役に立ちそうな情報がなくてスミマセン(;^ω^)
シカちゃんがメインの今日の旅。
鹿せんべいいくつ買ったんだろ・・・。
帰りの車では小2息子はシカの話ばかり(笑)
大仏様も見たんだけどなー・・・
楽しかったようです。それは良かった(#^^#)
頑張って行った甲斐がありました。

コメントを残す