絶大な人気を誇るマンガ『キングダム』。
多くのファンの期待を背負ってこの春、実写映画化されますね!!
映画で長澤まさみさんが演じる「楊端和(ようたんわ)」。
美人で強いことから、ファンが多いキャラクターでもあります。
今回はこの「楊端和」について!
Contents
スポンサーリンク
『キングダム』での楊端和について
キングダムの舞台は中国の春秋戦国時代。
紀元前245年から始まります。
春秋戦国時代とは、紀元前770年の周の東遷(都などが東の方へ移ること)から、紀元前221年の秦の始皇帝による天下統一までの約550年間のことをいいます。
キングダムの主人公の2人・信と政が、王弟・成蟜を倒すために協力を仰いだのが楊端和でした。
おは木曜日✨
ヤングジャンプの日ですよ❗
あと反撃のターン✨( ^∀^)
キングダム さいの戦い山の民援軍より pic.twitter.com/FUzn7MEcuD— yu ma まだだ たかがメインカメラをやられただけだ系 (@YuMatu0512) 2018年12月26日
楊端和は、コミックス3巻で初めて登場します。
戦国七雄(秦・楚・斉・韓・燕・魏・趙)がひしめく中華の西側に位置する秦国から、さらに西に位置する深い山々一体を束ねる王に君臨している楊端和。
「山界の死王」の異名を持つ山の王の仮面の下は、美しい女性でした。
山の民は12族。
- バジ族
- 鳥牙族
- フィゴ族
- メラ族
- 猿手族
- ザン族
- カヒ族
- エム族
- モウ族
- キリ族
- オリ族
戦闘能力に秀でていて、特殊な能力をもつ種族もいます。
山の世界を狭いと感じていて、「戦でも和でもなんでもいい」から世界を広げたいと考えていたところへ、中華統一の夢を宣言する信たちが現れます。
楊端和と信たちは利害一致。
王弟・成蟜の反乱鎮圧への協力要請を受け入れました。
キングダム実写化の長澤まさみが楊端和なのは、すごくマッチしてると俺は思うのだけど? pic.twitter.com/PMkmS5t8jE
— どらドラえもん犬 (@d_doraemonta) 2019年3月16日
その後も秦と親しい付き合いをし、秦の援軍として戦場に現れます。
映画では触れられませんがマンガでは、
- 春申君・李牧・龐煖らが秦を攻めると見せかけて別部隊で蕞を攻める「蕞の戦い」で、楊端和が救援。(蕞の戦いは実際にあった戦い)
- 李牧と龐煖が咸陽の奥深くまで迫り、秦の滅亡の危機の時に山族が駆け付け、滅亡を逃れる「合従軍との戦」
- 趙の第2の首都・鄴を攻めるため、王翦・桓騎・楊端和の3軍連合軍が結成され、飛信隊とともに列尾城を陥落させた「鄴攻め」。
- 自分をおとりにすることで橑陽を陥落させた、橑陽城の犬戎族の王ロゾ軍との「楊端和と犬戎の戦い」
こんなストーリーも描かれています。
しかし、これらは史記や戦国策、諸子百家の書物に記述はないんです(>_<)
スポンサーリンク
史実での楊端和は
楊端和は、実在した人物です。
実は山の王ではありません。
楊端和は、紀元前3世紀に始皇帝に仕えた将軍で男性だったのです。
名将・王翦とともに趙国を亡ぼす功績を残し、秦の天下統一に大きく貢献しました。
趙・魏・韓との戦いで絶大な功績を挙げた蒙剛(もうごう)が紀元前240年に死去。
楊端和は、そのあとから史書に登場してきます。
蒙剛が死んだことで将軍を任せられたのが楊端和だったのかも?
史実では、楊端和は前229年の趙との戦いまでしか『史記』に登場しません。
しかも、
- 紀元前236年、秦の将軍・王翦と桓齮と一緒に趙の鄴を攻撃したこと。
- 紀元前299年に、趙の首都だった邯鄲を包囲したこと
しか記されていないのです。
その翌年に、王翦と羌瘣が趙を平定します。
史書に記されている楊端和の活躍は、わずかに9年ほどしかありません。
秦による中華の統一は紀元前221年ですから、それより8年前に、楊端和は何かしらの理由で消えるという事になります。
実写版で長澤ま◯みが演じる「楊端和」
自分も好きなキャラではありますが
ググって調べた史実では
男
なんです(ノ∀`)
映画『キングダム』本編映像解禁! https://t.co/5u7Y5Ro7IM pic.twitter.com/740wha9OuW
— サブ (@sabu8448) 2018年10月9日
キングダムの好きなキャラは羌瘣と楊端和だけどどっちも史実では男なんだな
— おづ (@Viozulin) 2017年8月28日
>>>キングダム【実写映画】ロケ地は中国の象山影視城?国内の撮影場所はどこ?
スポンサーリンク
『キングダム』楊端和は男の設定だった?
実在の楊端和は男性だけど、『キングダム』の中の楊端和は女性。
作者の原先生は最初、楊端和は男性の設定のつもりだったそうです。
しかもおじいさんの設定!!
おじいさんの孫娘に楊端和がいるという設定だったのが、「その二段構図は要らないのでは」と思い始めて、孫娘がそのまま楊端和になったとのこと。
最初の設定どおりだったら、また違ったキングダムが展開されていたでしょうね。
原先生は羌瘣(きょうかい)とは違ったタイプの女性キャラを入れたかったんだとか。
羌瘣は今回の映画では出てこない可能性が高いので、羌瘣がどんな女性なのか気になるところですが・・・。
ちなみに・・・
女性キャラと言ったらもう一人!
橋本環奈さん演じる河了貂(かりょうてん)。
貂は実在の人物でもなく、モデルになった人物もいません。
原先生がマスコット的なポジションとして作りました。
>>>キングダムはどこまで実話?春秋戦国時代実在した登場人物は誰?【実写映画】
スポンサーリンク
まとめ
女性として描かれていた楊端和。
実は男性だったのですね( *´艸`)
あまりにも史書に書かれた記録が少ないために、いろんな設定にできたということですね!
コメントを残す